ホーム

無知は恥ずかしくない!

減税男は教えてもらうのが得意です。
得意な理由は「知らないことは知らないと偉そうに言う」ことが出来るからです。

ヒトの脳は「初めて入ってくる情報を疑わない」という特性があるそうです。
とんでもない程の間違った教育でも、信じ込んでしまうのがヒトの脳なのだ。
そして、その後「信じていた情報」とは全く逆の情報が入ってくる時もある。
そのときにヒトの脳は二者択一を自動的にするようになっているらしい。
ちなみに減税男の脳はそうなっている。
多くのヒトと出会ってきたが、皆さんもそのようになっている。

さあ、そこで。
減税男を長いことやっていると「普通の人が知らないこと」や「普通の人が持っていない人間関係」などがたくさんあります。
だから、学校で教わった話しや本で読んだ話しとは違う事実を知ることがあるということです。

しかし、その分知っていて当たり前のことで知らないこともたくさんあります。
でも「知っていて当たり前(常識)」と思われている「大間違え(大ウソ)」も結構あったりして。

訳のわからん話しになってきましたが。
自分が正しいと思い込んでる大間違えは結構恥ずかしい思いをします。
「知らないので、ぜひ教えてください」という言葉を自分の舌に教え込もう。
そうすると、ヒトは教えてくれます。
よ〜く聞いてから二者択一を、楽しみながらしましょう。

「こんなことも知らないのか?このように考えろ!この答えが正しい!」と暗に強制力が働く社会。
こういう政府を抱えている国に将来はない。
無知は恥ずかしくない。知らないだけなのだ。

道路はつくり続ける!

「県は暫定税率が廃止されれば年間350億円の歳入が不足し、道路事業だけでなく保健福祉などにも影響が出るとの試算を既に公表(栃木県・下野新聞4月7日)」

栃木県の事例だけど「地方に混乱が生じる」って、こういうこと?

まだ、やり方を変えようとしない。
「役所」が、まだ支配者でいると勘違いしている。
国民が信頼していないものは役所、政治家、マスごみ。

「失われた十年」どころではない!
政府の背任行為と、政治の無能が国民の富を搾取し続けてきた。

ガソリンの価格が下がったことの意味

ガソリンの価格は4月1日以降下がった。
ドライバーの支払う金額は大幅に軽減された。
役所のお得意の台詞「こうなっているんです」が、「民意によって変えられる」という事実を感じ取っている。

明治政府の太政官たちが名付けた「愚民」たちが「変えられる」ということを知ったのだ。

官僚擁護組織が「一ヶ月の限定だ」などとマスコミまで巻き込んでアドバルーンを揚げている。
時代の読めない一部の政治家も地元に帰って生の声を聞き、震え上がっているだろう。

国民を、納税者をなめてはいけない!

増税ですか?岡田さん

昨日、とある早朝勉強会に出席した。
ゲスト講師は岡田克也(元民主党代表)氏でした。
よく分からないので質問してみました。
「民主党のお陰で揮発油税の暫定税率は失効しました。ドライバーも中小零細企業経営者も喜んでいます。私は日本税制改革協議会の内山です。さて、民主党政権になったら国民負担は増えるのですか?減るのですか?」。
答えを聞いた参加者(約200人)は、いたでしょうか?
官僚答弁?
http://www.katsuya.net/top.html
主催の前衆議院議員は以下のように答えていました。
「2兆6千億円くらいの節約が出来なくて改革といえるか。上げないのです」と。
あなたは当選してください。

岡田克也衆議院議員は納税者保護誓約書の署名をしていません。
各地のJTR会員から連絡が来ている報告によれば、まだ岡田克也氏は「大きな政府論者」のようです。

「チェスト!」って?

鹿児島県鹿児島市議会議員選挙が、4月6日(日)告示で4月13日(日)が投票日です。

森山ひろゆき氏から納税者保護誓約書が送られてきました。
「子供にツケをまわす議決に反対します」と書かれている誓約書です。
立会人に坂元明憲氏の署名がついています。

さて、本日のタイトルの「チェスト!」ですが。
鹿児島弁です。
(剣道や柔道の立合いなど)気合いを入れるときに使います。
でも、「自分を乗り越えるための合い言葉」だそうです。

映画をやっています。
http://chesuto.com/

森山ひろゆき候補予定者は、この映画に出ているのだそうです。

会計のルールはこの3つしかない

埼玉県和光市議会議員で納税者保護誓約書の署名人。
松本武洋氏が、売れに売れた「自治体連続破綻の時代」から沈黙を破って。
http://homepage3.nifty.com/matsumoto-takehiro/

『会計のルールはこの3つしかない』(洋泉社新書)石川淳一税理士との共著。
金曜ぐらいから書店に並ぶらしい!
本体780円とお手ごろ価格のようです。

%E4%BC%9A%E8%A8%88%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A1%A8%E7%B4%99%E3%80%80%E6%9D%BE%E6%9C%AC.jpg

密かな話題は禁煙男に

2008年4月1日は揮発油税の暫定税率失効記念日。
そして、密かに進行しているのが「減税男は禁煙男」。
そうです、4月1日午前零時を期に煙草をやめました。
継続中です。
血中ニコチン濃度が下がってきているので、意味なくイライラしています。

利権は環境省に?

結局、どこが混乱しているのだ?
今にも地方がひっくり返るような勢いで言っていた。
「一歩前へ出なさい!」だよ!
今のところ減税男は「ガソリンが安くなって不満だ」という声を聞いていない。

今日は角度を変えて書きましょう。
道路特定財源のうちの暫定税率を失効させたのは誰でしょう?
「何となく自然になった」などとオメデタイことを言っていると時代の流れに乗り遅れます。
政府や政治家は「あなたの幸せ」を考えることが仕事ではありません。
政府の仕事は「あなたから収奪したお金で、あなたに強制力を行使する」ことです。
政治家の優先順位No.1は「次も当選すること」です。決して「あなたの幸せ」ではありません。
よ〜く考えてください。
あなたのことを一番大切に考えてくれるのは「あなた自身」なのです。

はい、次ぎにいきます。
環境利権構築警報!!!
マスコミをコントロールし、環境バブルを狙っている官僚諸兄。
自称NPOと言う「政府の出先機関NPO」に御用学者が入り込んで頑張っている。
国交省利権が環境省利権に移るだけなんてゴメンだ!

「税金で環境が良くなるわけない」

行列のできるガソリンスタンド

今日は4月1日、新年度が始まりました。
そして、政府による国民への規制と収奪の一部が失効しました。
今日から「値下げ」に踏み切ったガソリンスタンドは行列が出来ているようです。

「政府の歳入不足をどうするのか?」「暫定税率復活だ」と訴えている政治家はご用心!
自分の選挙区に帰って、しっかりとモニタリングして、震え上がってください。

少ない収入で工夫をする!
どこの家庭でも中小企業も、すでにやっていることですよ。
「消費税1%に相当する歳入欠陥が出る」って、良く言いますね。
小泉政権下、消費税3%に相当する国民の負担増は、どうしたのでしょう?
「郵政民営化!!!!」って投票させられちゃって、全面委任した訳でもないのに。

御用学者、御用評論家、御用コメンテーター、御用アナウンサーもご用心ですよ。
「政府のいっていることが正しいという前提で視聴者に擦り込み」って、視聴者は知ってます。
思考停止していると時代に取り残されてしまいますよ。

ところで昨日の福田総理大臣。
誰にお詫びしてたんだろう?
と、減税男は真剣に考えてしまいます。

今日まで、そして明日から

揮発油税の暫定税率が今日で失効します。

揮発油税の税率は揮発油税法上、1リットルあたり24.3円となっているが、租税特別措置法(昭和32年3月31日法律26号)第89条第2項の規定により、1993年(平成5年)12月1日から2008年(平成20年)3月31日までの間、倍額の48.6円が適用される。

この24.3円/lが失効になる訳です。

それでは、何故失効するのでしょう?
答えは簡単です。「民主党が反対しているから」です。
政争の具にしているなどと言われていますが、納税者にとっては良いことなのです。
「減税を推進する民主党」は多いに結構です。

政府の仕事は「誰かから収奪したお金を、誰かに配分する」ことです。
政府というところは、何かを生産するところではありません。
すでに露呈しているように「ドライバーや企業から収奪したお金」を「一部の道路族議員や官僚(高給天下りは顕著です)、土建業者を中心とした税金に群がる公共事業待ちの各業種に配分」するのが仕事です。
この原資(むしり取った税金)が無くなるのですから「混乱」すると言っています。
「誰が損をし、誰が得するか」とてもシンプルな構造が見えましたね。

納税者に「自分のことは自分で」という心構えがあれば、さらに減税を進めるべきなのです。
所得が増えず物価がじりじりとあがり、家計を圧迫します。
「減税」は「あなたに」とって「とても良いこと」であり、「ヤツらに」とっては「とても嫌なこと」なのです。

JTR日本税制改革協議会は自民党でも民主党でもありません。
いかなる政党や政治家個人にも関係ありません。
納税者擁護というハッキリした位置づけをしています。
JTRは政府や特定の政党、特定の政治家から運営資金を得ていません。
心ある会員からの資金で運営されています。

« 前ページへ次ページへ »
カレンダー
2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930